2020年10月14日
市邨中学・高校、オンライン授業で「MetaMoJi ClassRoom」を活用
MetaMoJiは13日、同社のリアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」が、名古屋経済大学市邨中学・高校のオンライン授業に採用されたと発表した。
同校では、2017年から「1人1台」のiPad利用環境を整備し、ICT教育を積極的に進めてきた。
今春に、「MetaMoJi ClassRoom」の利用を開始し、新型コロナの影響による約2カ月間の休校期間中、「MetaMoJi ClassRoom」を使用してオンライン授業を実施。勉強の遅れもなく平常通りの夏季休暇を過ごし、新学期を迎えることができた。
また「MetaMoJi ClassRoom」は、オンライン授業を実施する教員の業務効率化にも貢献。資料をネット配信することで、プリント作成、コピー、ホチキス止めなどの作業がなくなり、教員の業務が1人当たり2時間ほど短縮。
その短縮された時間を、授業コンテンツの向上、生徒へのフォローにあてることで、教育の質を向上させることができたという。
同校では、「市邨メソッド」と呼ばれる、日常的にオンライン学習を活用する学習方法を開発。今後、テレワークが必要になった場合でも、「MetaMoJi ClassRoom」の活用で、教職員のワークライフバランスが向上できるための準備を整えていく予定。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)