- トップ
- 企業・教材・サービス
- チョコレイト、小学館と共同でYouTube「ピカいち CHANNEL」をスタート
2019年3月5日
チョコレイト、小学館と共同でYouTube「ピカいち CHANNEL」をスタート
チョコレイトは、小学館と共同で、90年以上の歴史をもつ児童学習誌「小学一年生」ブランドの新たなデジタル動画メディアとして「ピカいち CHANNEL」を開設し、3月1日からYouTube上でコンテンツ配信を開始した。
「ピカいち CHANNEL」は、「ぜんぶ、あそびにしよう。」をコンセプトに、夢中になって遊んでいるうちに自然と多くの学びがあるような、遊び心に満ちた学習コンテンツを提供する。
これからの時代に必要な「学び」は、学校の教科だけにとどまらない。そのため、学校の成績を上げることに特化したコンテンツは、あえて扱わないという。
同社は今後、従来の常識にとらわれないユーモアあふれるコンテンツを提供するため、小学館と共同でコンテンツの企画・制作を進めていく。
小学館がもつ図鑑、辞書、学習まんが、そして「小学一年生」などの児童学習ジャンルで培った学習コンテンツの知見に、CHOCOLATEプランナーの企画力を掛け合わせ、これまでにない「学びのかたち」をつくる。
「ピカいち CHANNEL」では今後、月に約10本のペースで、様々なジャンルの新作コンテンツを追加していく。
チョコレイトは、映像を軸として番組、アニメ、映画から、漫画、ゲーム、雑貨、空間、VRなど、あらゆるエンターテイメントを越境して作り出していく「コンテンツスタジオ」。
映像作家、TVディレクター、脚本家、ライター、漫画編集者、デザイナー、YouTuber、広告プランナー、ボードゲームクリエイター、トラックメイカーと、異なる分野に出自を持つ企画プランナーが集結し、企画から制作まで一気通貫した組織体制でコンテンツを制作。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)