- トップ
- 企業・教材・サービス
- チョコレイト、小学館と共同でYouTube「ピカいち CHANNEL」をスタート
2019年3月5日
チョコレイト、小学館と共同でYouTube「ピカいち CHANNEL」をスタート
チョコレイトは、小学館と共同で、90年以上の歴史をもつ児童学習誌「小学一年生」ブランドの新たなデジタル動画メディアとして「ピカいち CHANNEL」を開設し、3月1日からYouTube上でコンテンツ配信を開始した。
「ピカいち CHANNEL」は、「ぜんぶ、あそびにしよう。」をコンセプトに、夢中になって遊んでいるうちに自然と多くの学びがあるような、遊び心に満ちた学習コンテンツを提供する。
これからの時代に必要な「学び」は、学校の教科だけにとどまらない。そのため、学校の成績を上げることに特化したコンテンツは、あえて扱わないという。
同社は今後、従来の常識にとらわれないユーモアあふれるコンテンツを提供するため、小学館と共同でコンテンツの企画・制作を進めていく。
小学館がもつ図鑑、辞書、学習まんが、そして「小学一年生」などの児童学習ジャンルで培った学習コンテンツの知見に、CHOCOLATEプランナーの企画力を掛け合わせ、これまでにない「学びのかたち」をつくる。
「ピカいち CHANNEL」では今後、月に約10本のペースで、様々なジャンルの新作コンテンツを追加していく。
チョコレイトは、映像を軸として番組、アニメ、映画から、漫画、ゲーム、雑貨、空間、VRなど、あらゆるエンターテイメントを越境して作り出していく「コンテンツスタジオ」。
映像作家、TVディレクター、脚本家、ライター、漫画編集者、デザイナー、YouTuber、広告プランナー、ボードゲームクリエイター、トラックメイカーと、異なる分野に出自を持つ企画プランナーが集結し、企画から制作まで一気通貫した組織体制でコンテンツを制作。
関連URL
最新ニュース
- 子どもたちの新学期の不安、最も多かったのは「担任の先生との相性」=いこーよ総研調べ」=(2025年3月25日)
- 約7割が子どもの習いごとで予想外の出費を経験 =ママスタセレクト調べ=(2025年3月25日)
- ICT教材「すららドリル」、教育同人社のプレテストを搭載し4月から提供(2025年3月25日)
- 岡山大学、犬型ロボットが農作業を支援 岡山大学農場で最新技術の実証実験を実施(2025年3月25日)
- 都築学園グループ、AIと宇宙産業の新拠点「第一工科大学 鹿児島中央キャンパス」来年開校(2025年3月25日)
- セルシス、企業・教育機関向け「CLIP STUDIO PAINTボリュームライセンス」が「ZEN大学」に導入(2025年3月25日)
- 成城大学、生涯学習Webサイト「せたがやeカレッジ」で動画無料配信を開始(2025年3月25日)
- 教育コミュニケーション協会、AI文章添削ツール「言語化先生」を公開(2025年3月25日)
- SAS、長崎大学「長大データバンク」のデータ活用人材育成を支援(2025年3月25日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「知的財産戦略コース(全12回)」受講生募集(2025年3月25日)