2019年3月6日
「プログラミングを子どもに教えたい大人向け1日講座」3月30日開催
ICT教育ニュースとユーバーは、不足する子供向けのプログラミング講師を育成するために、大人のための1日ハンズオン講座を3月30日(土)、江東区豊洲文化センターで共催する。
ユーバーが直営スクールで培ったノウハウをもとに開発した子ども向けのスクラッチによるオリジナル教材を使用。修了後には、ICT教育ニュースとユーバーが主催・協賛するプログラミングイベントの講師やメンターを有料で依頼する場合もある。
講師を目指す人、子どもにプログラミングを教えたい主婦、教師など誰でも参加できる。プログラミングの経験は問わない。
開催概要
名称: プログラミングを子どもに教えたい大人のための1日講座①基礎編
開催日時:2019年3月30日(土) 10:00~16:00 (受付9:50~)
開催会場: 豊洲文化センター
東京都江東区豊洲2-2-18豊洲シビックセンター内 8F
参加資格:スクラッチを使って子供にプログラミングを教えたい方、講師や指導者を目指す方、教師、学生。どなたでも。
募集人数:10名
持ち物 :筆記用具
講 師:ユーバープログラミングスクール講師 (中村里香、他)
講習内容(予定):
1. スクラッチのインストール
2. スクラッチの使い方の理解
3. 絶対座標と相対座標の基本、多角形を描く
4. 繰り返しと変数の基本
5. 条件分岐の基本
6. 体験会開催方法の把握
*子ども向けの教材を用いてやさしく学ぶ
*実習は最新版のScratch3.0で実施
*講師やスタッフとの情報交換もあり。プログラミング講師として活躍したい方は個別相談可
修了特典:学校、塾、地域クラブなどの外部向け講習、有料講習でご利用いただけるユーバープログラミングスクールオリジナルのスクラッチの基本を学ぶ教材「はじめに」(プログラムファイル とスライド教科書)をプレゼント
受講料:10,800円(税込)
問い合わせ先
ユーバー
info@yuber.jp
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)