2019年3月13日
FLOCブロックチェーン大学校、「教養としてのテクノロジー講座」無料開催
ブロックチェーン総合スクール「FLOCブロックチェーン大学校」を運営するFLOCは、
文系理系男女問わず広く一般の人を対象にした「教養としてのテクノロジー講座」を、3月15・26・30日の3日間、都内で無料開催する。
この無料講座は、今後人々の生活を激変させると言われる「ブロックチェーン・AI・ビッグデータ・IoT」といったテクノロジーの全体像、またそれらをビジネスにつなげるためのヒントを伝える3時間の講座。
具体的には、「ビッグデータビジネスの未来」「AIで変わる社会と私たちの仕事」「IoTによって激変するビジネス構造」「ブロックチェーンの仕組みとビジネス」「分散型技術が創る未来」「次の10年を成長させる波の捉え方」という6つのポイントから、最新テクノロジーについて学ぶ。
講座監修は同大学校のジョナサン・アンダーウッド校長で、講師は同大学校認定講師の森口 亮氏。ワークショップ形式ではなく、聴講型の講義形式で実施。4月以降も開催予定。
開催概要
開催日時:(内容はいずれも同じ)
・3月15日(金) 19:00~22:00(有楽町)
・3月26日(火) 19:00~22:00(新宿)
・3月30日(土) 13:00~16:00(新宿)
開催会場:
・有楽町[東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル地下1階 FLOC有楽町校]
・新宿[東京都新宿区西新宿1-14-11 Daiwa西新宿ビル9階 FLOC新宿校]
費用:無料
対象:ビジネスパーソン、学生など(技術的な知識の有無は一切問わない)
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)