- トップ
- 企業・教材・サービス
- 全国からAI専攻の学生100名超が集結、AI株価予想コンペ審査結果を発表
2019年3月13日
全国からAI専攻の学生100名超が集結、AI株価予想コンペ審査結果を発表
POLは12日、同社が主催して今年1月に開催したAI株価予測コンペ「Fintech Data Championship」の審査結果を発表した。
「Fintech Data Championship」は、企業が提示する機械学習を使ったデータ分析や推定に関する課題を解決する、学生を対象としたコンペティション形式の大会。優秀なAIエンジニアに学生の間から金融に興味を持ってもらうとともに、金融に携わる有望な人材の発掘を目的としている。
今年の大会では、機械学習・AIを活用して、株ポートフォリオによる運用をしてもらった。仮想運用資金1000万円で、市場データ(株価、為替、原油、先物など)や企業財務データ、ニュースデータ、天候データ、そのほかビッグデータを利用して、その1カ月後に最も上昇する銘柄の組み合わせを予測した。
審査では、1カ月間の仮想運用を行う中で、定量審査(シミュレーション運用でどの程度の収益を生むことができたか)と定性審査(運用アイデアがどれだけ斬新なものか、発展性があるか)について検討した。
参加チーム(個人参加を含む)は25チーム、そのうち論文&ソースコード提出チームは18チームだった。今月4日に本審査会が開催され、その中から、京都大学修士の井ノ上雄一さんと後藤馨さんのチームSDQが優勝に選ばれた。
今月28日、日経本社6階カンファレンスルームで、表彰式・セミナー&懇親会の開催を予定している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)(2022年8月10日)
- 実社会見据えた汎用スキル育成、Chromebook でできることは他の端末でもできる! / 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(2022年8月10日)
- 学研、12年ぶりの復刊第1号『学研の科学 水素エネルギーロケット』発売後即重版(2022年8月10日)
- マウスコンピューター、四国大学の「TAG-RI-BA STUDIO」にゲーミングパソコンを協賛(2022年8月10日)
- ICT教材「すらら」「すららドリル」、経産省「EdTech導入補助金」に追加採択(2022年8月10日)
- 文京学院大学、「ブレイキン&大学の魅力を追求 スペシャルトークセッション」公開(2022年8月10日)
- 厚生労働省、「こころの宅配便【第2便】」は摂食障害(2022年8月10日)
- すららネット、無料オンラインセミナー「学校現場のトランスフォーメーション」17日開催(2022年8月10日)
- ワオ高校、キャリアデザイン講義「中高生でも社長になれる!」開催(2022年8月10日)
- 日本IMS協会、「IMS Japan Conference 2022」25~27日にオンライン開催(2022年8月10日)