2018年12月28日
POL、学生対象のAI株価予測コンペ「Fintech Data Championship」開催
POLは、学生を対象としたAI株価予測コンペ「Fintech Data Championship」を、2019年1月16日~3月28日にかけて開催する。
同コンペは、実際に企業が提示するデータを元に機械学習を使用してデータ分析や推定を行い課題を解く、学生対象のコンペティション形式のオンライン上の大会。
第1回目の今回の課題は、1000万円で構築した日本株式のポートフォリオで、1カ月後に最も上昇する組み合わせを検討。5銘柄以上・10銘柄未満の株式の組み合わせを考える。
審査委員長は、東京大学大学院特任准教授の松尾豊氏。優勝者には賞金50万円が贈呈されるほか、優秀賞・アイディア賞にも20万円やMacbookなどが贈られる。
参加資格は、大学・大学院の学士、修士、博士過程のいずれかに在籍中の学生。大会参加者は、1月16日に開催されるオリエンテーション(参加費無料)への参加が必須条件。
地方在住の参加者には、交通費・宿泊費を支給。オリエンテーション参加者には、1人につき5000円相当のAmazonギフト券の参加賞を贈与。
開催スケジュール
・1月16日(水) 18:30~20:30オリエンテーション
(場所:日本経済新聞社東京本社 東京都千代田区大手町1-3-7)
・1月16日〜31日(木)システム構築期間
・2月1日(金)~28日(木)運用期間
・3月28日(木)13:30~16:30表彰イベント
(場所:日本経済新聞社東京本社 東京都千代田区大手町1-3-7)
最新ニュース
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)
- 久留米高専、学生の研究が画像認識精度の向上に寄与(2023年3月22日)