- トップ
- 企業・教材・サービス
- AI自動作曲が学べる「canplay」、6つのコース&オンラインスクールを開設
2019年3月15日
AI自動作曲が学べる「canplay」、6つのコース&オンラインスクールを開設
EXDREAMは、同社の音楽TECHスクール「canplay」の新コースとして、日本初となる6つのコースとオンラインスクールの提供を、4月から開始する。
canplayは、未来の音楽を創造するために、AI自動作曲や最新の音楽テクノロジー、マニアックで高度なデジタル音楽制作手法を学べる音楽テクノロジースクール。
canplay東京・麹町教室に通学し受講するリアル教室での受講に加え、4月からは動画配信とマンツーマンビデオチャットによるオンラインスクールの提供を開始する。
これにより、自宅にいながらAI自動作曲など、最新の音楽テクノロジーによる音楽制作を学ぶことができるようになる。
また、日本初となる6つの最新音楽TECH学習コースも、4月から提供する。
TECH学習コース概要
「AI自動作曲プログラミングコース」:ゼロからAI、機械学習、ディープラーニングの概要を学び自身でプログラミングを実践するコース(詳細)
「Mu-techデジタル音楽制作研究コース」:テクノロジーを使用した未来の音楽制作を研究するコース(詳細)
「AI DTMコース」:プログラミング不要、数学の知識不要、既存のDTM環境でのAI自動作曲活用を実現するコース(詳細)
「Python音楽プログラミングコース」:ゼロからPythonの基礎を学び、音楽ライブラリーやモジュールを活用する(詳細)
「デジタル音楽理論コース」:ダンスミュージックや歌モノなどのデジタル音楽専門(詳細)
「音楽トレンドデータサイエンスコース」:ゼロからPythonによるデータサイエンス、ウェブスクレイピングの基礎を学び、Spotifyなどの音楽トレンドやデータ分析を行う(詳細)
関連URL
最新ニュース
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)
- みんなのコード、「みてね基金」の第2期イノベーション助成に採択(2021年3月8日)