- トップ
- 企業・教材・サービス
- ACCESS、EPUB 3対応電子書籍の音声読み上げを実現
2019年4月5日
ACCESS、EPUB 3対応電子書籍の音声読み上げを実現
ACCESSは4日、同社の「PUBLUS Reader for Browser」(ブラウザ版)を「Microsoft Azure」のText to Speech機能と連携させ、EPUB 3対応電子書籍の音声読み上げ機能を開発したと発表した。
「Microsoft Azure」のText to Speech機能は、日本マイクロソフトが提供するCognitive ServiceのSpeech Serviceの1つで、ほぼリアルタイムでテキストを音声に変換し、エンドユーザーのアクセシビリティとユーザビリティを高める。変換された音声はファイルとしてMicrosoft Azure上で保存して再生することができる。45を超える言語に対応しており、男性・女性を含む75以上の音声から選ぶことができ、速度、音程、音量、発音、休止の追加など、各種パラメーターの調整も可能となっている。
一方、「PUBLUS Reader」(アプリ版・ブラウザ版)は、電子書籍の国際規格であるEPUBに対応しつつ、複雑な日本語組版も忠実に再現するビューワで、活字・コミック・雑誌など多彩な出版物を、PCやスマートフォン、タブレットなどあらゆる端末で閲覧する環境を提供する。
このたび「PUBLUS Reader for Browser」を「Microsoft Azure」のText to Speech機能のAPIと連携してEPUB 3準拠電子書籍の音声変換機能を実現した。同ビューワと「Microsoft Azure」のText to Speech機能を合わせて導入することにより、事業者は電子教材や電子雑誌などに容易に音声サービスを拡張し、多様なエンドユーザーのニーズに向けて、高付加価値サービスを迅速に提供することが可能となる。
同機能は、「PUBLUS Reader for Browser」のオプション(有償)機能として、電子書籍を活用したサービスを展開する出版、教育業界を中心に、5月7日から提供開始される。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月17日)
- すららネット、板橋区教委が「すららドリル」小中学校75校、約3万3000名が利用開始(2025年4月17日)
- サクシード、生活困窮家庭の子どもの学習・生活支援事業を三重県から受託(2025年4月17日)
- コニカミノルタジャパン、東京都「都立学校向け生成AIサービス構築業務」を受託(2025年4月17日)
- 高校授業料無償化「所得制限なし」を主婦層は「賛成」76.1%「公立も私立も反対」13.7%=しゅふJOB総研調べ=(2025年4月17日)
- 44%が地図サービスで塾探し 実態調査から見る新規入塾生獲得のポイントを公開 =カンリー調べ=(2025年4月17日)
- フリーBGM、就職ランキング上位大学50校の94.0%、同上位企業50社の64.0%が利用=フリーBGM協会「年次レポート」調べ=(2025年4月17日)
- 楽天モバイル、インターネット接続サービス「KŌSOKU Access」が島根・淞南学園に導入(2025年4月17日)
- 日本財団パラスポーツサポートセンター、調べ学習に役立つ子ども向けまとめページオープン(2025年4月17日)
- 「社会問題×アート」の国際コンテスト「Fuji-California Young Artists Expo」作品募集(2025年4月17日)