- トップ
- STEM・プログラミング
- 体験型知育デジタルテーマパーク「リトルプラネット」が大宮にオープン
2019年4月8日
体験型知育デジタルテーマパーク「リトルプラネット」が大宮にオープン
プレースホルダは、体験型知育デジタルテーマパーク「リトルプラネット ステラタウン大宮」を4月17日にオープンする。
「リトルプラネット」は、「遊びが学びに変わる」をコンセプトに、テクノロジーを駆使した遊びを通して、子どもたちの興味や関心を引き出すきっかけを提供するテーマパーク。デジタルアトラクションならではの更新性の高さを生かし、常に人気のアトラクションをアップデートすることで、それぞれのパークに最適化しており、現在、お台場、新三郷(埼玉)、福岡、横浜の4カ所で常設パークを展開している。
新しく大宮にオープンするパークには、光と音のデジタルボールプール「ZABOOM」やAR砂遊び「SAND PARTY!」、デジタル紙相撲「PAPER RIKISHI」といった各地で人気のアトラクションに加えて、新アトラクション「SKETCH RACING」が初登場する。
「SKETCH RACING」は、紙に描いた乗り物の絵を立体でスクリーンに映し出し、躍動感あふれるカーレースが楽しめるアトラクション。乗り物の形や色は自由に決めることができ、そのデザインによって走り方(空気抵抗やコーナリング性能など)が変化するため、「自分だけのスーパーカー作り」に何度でも挑戦することができる。
また、「スポーツカー」「クレーン車」「バス」などのさまざまな乗り物が描かれた塗り絵も8種類用意されており、お絵描きが苦手な子どもも気軽に参加できる。多彩なコースや実況、カメラワークなど、本物のレースさながらに展開する熱狂バトルを親子で楽しみながら、乗り物をデザインする楽しさを体感できるという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.269 玉川大学 濵田英毅 先生(後編)を公開(2021年4月14日)
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.による『ICT活用教育実践』ICTで学びを楽しむ学級を創る(2021年4月14日)
- コドモン、こども施設向けICTシステム「CoDMON」が紋別市の公立学童保育で導入(2021年4月14日)
- ソニー、ロボットトイ「toio」の公式無料オンラインコミュニティ「トイオ・クラブ」を開設(2021年4月14日)
- Go Visions、小中学生向け「GWオンラインワークショップ」を無料開催(2021年4月14日)
- 公立中高一貫校受験生の約半数、習い事辞めずに受験勉強と両立=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月14日)
- 中学受験、志望校選びは「教育方針」「在校生の雰囲気」を重視 =栄光ゼミ調べ=(2021年4月14日)
- 立命館宇治中学、国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラムを目指す「IPコース」を開設(2021年4月14日)
- 新大学1年生対象、給付型奨学金制度によるオンラインプログラミング学習サービス(2021年4月14日)
- ピープル、プログラミング玩具「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」発売(2021年4月14日)