- トップ
- STEM・プログラミング
- 常設型パーク「リトルプラネット ららぽーと新三郷」7月11日にオープン
2018年6月12日
常設型パーク「リトルプラネット ららぽーと新三郷」7月11日にオープン
テーマパーク事業を展開するプレースホルダは、「リトルプラネット」初の常設型パーク「リトルプラネット ららぽーと新三郷」を7月11日にグランドオープンする。 あわせて新三郷に登場する大型新アトラクション「ZABOOM」の概要を公開した。
「リトルプラネット ららぽーと新三郷」は、テクノロジーと自然の共存をイメージしたデザインとなっており常設型パークでしか体験できない新アトラクションが続々と登場するという。 約160坪の敷地に、オープン時には13のアトラクションを用意して展開。そのうちの6つのアトラクションは新三郷が初公開。
新アトラクション「ZABOOM」のキャッチフレーズは、「”泳いで、滑って、投げて、スターを集めよう!”全身で感じよう!みらいのデジタルボールプール」。
3万個以上のボールにセンサー10台、プロジェクター8台を使用。プロジェクションマッピングされたプールは常識を覆す幻想的な空間を演出、 また心揺らぐ音楽の中で思いっきりボールで楽しめるアトラクションになっている。手の先から足の指先まで全身の触覚を刺激しつつ視覚と聴覚を刺激する映像、音楽で楽しめるという。
関連URL
最新ニュース
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」「基礎編」25日開講(2021年4月13日)
- UNIVAS、『首都大学野球春季1部リーグ戦』の無料ライブ配信をスタート(2021年4月13日)
- 京都調理師専門校、EdTech活用した「お寿司を学ぶ動画教材」を無料一般公開(2021年4月13日)
- 立命館アジア太平洋大、公式日本語学習スマホアプリ「TOBIRA」第2弾配信開(2021年4月13日)
- 「Scratch」をeラーニングで学ぶ「Kidsプログラミング」育成コース提供開始(2021年4月13日)
- UnReact、九州大学文系限定プログラミングスクール「Qpro for 文系」リリース(2021年4月13日)
- HUSTAR、「難関大学に現役合格する子供の見守り方」無料オンライン説明会17日開催(2021年4月13日)
- 全日本高校eスポーツイベント実行委員会(JHSeC)、4月からeスポーツイベント本格始動(2021年4月13日)
- カフェトーク、小中学生限定「オンライン将棋対局会」を5月5日に開催(2021年4月13日)
- エイチタス、「こどもの未来を描くワークショップ」を高知で20日開催(2021年4月13日)