- トップ
- STEM・プログラミング
- Python・AIで繋がるビジネスコミュニティ「テックジム」オープン
2019年4月10日
Python・AIで繋がるビジネスコミュニティ「テックジム」オープン
テックジムは4月から、東京都内の秋葉原・赤坂見附・吉祥寺の3拠点でPython・AIスクール「テックジム」をオープンした。
「テックジム」は従来のプログラミングスクールと異なり、講義や教科書がない自習形式のプログラミング塾で、月額2万1600円の会員コミュニティ。エンジニアにはAIを学ぶ機会を、非エンジニアにはプログラミングを学ぶ機会を同時に提供することで、新しいビジネス創造の場を提供することを目的としている。
「テックジム方式」と呼ぶ、基礎知識や座学なしでもプログラミングに専念できるように設計されたカリキュラムメソッドを使い、授業を聞いたりテキストを読んだりすることで失われる時間を純粋にプログラミングに振り向けることで、習得効率の飛躍的な向上を目指している。
Python基礎コースとAIエンジニア養成コースを併設。Python基礎コースは初学者向けに「自走できるエンジニア」をゴールとしたカリキュラムに、また、AIエンジニア養成コースはWebエンジニアを対象としたコースとなっている。
同社では「安価なプログラミング教育」と「エンジニアネットワーク」を通じて、教育格差や賃金格差に一石を投じるオプションの1つでありたいと考えており、この理念に賛同するフランチャイズ校を募集している。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)