- トップ
- 企業・教材・サービス
- チエル、「小学生向けデジタル教材」の無料お試しキャンペーンを実施
2019年4月12日
チエル、「小学生向けデジタル教材」の無料お試しキャンペーンを実施
チエルは、同社の個別学習用デジタル教材『基礎・基本 国語検定』のバージョンアップ(2019年4月)に伴い、同教材と『基礎・基本 計算検定』の無料のお試しキャンペーンを実施している。
「主体的で対話的な深い学び」の実現のためには、それを支える「基礎・基本」の確実な習得が欠かせない。漢字や計算の基礎知識を確認できるチエルの『基礎・基本 国語検定』と『基礎・基本 計算検定』は、クラウド型でいつでもどこでも短時間で取り組むことができ、どんどん進級する仕組みによって子供たちの学習意欲を喚起する、個別学習用デジタル教材。
『基礎・基本 国語検定』は、「漢字の読み」「漢字の筆順」に加え、新たに「ことばの意味」問題を追加。国語の基本的な知識としてだけではなく、文章の読み書きやコミュニケーションの力としても重要な“語彙力”を鍛えることができる。また、「ことばの意味」問題には、正解・不正解に応じて次の問題が自動選択され出題される、デジタル教材ならではの「アダプティブ・ラーニング機能」を新たに搭載。学習ログを分析・反映し、一人ひとりに最適な出題を行うことで、習得率アップを実現する。
『基礎・基本 計算検定』は、1年生から6年生までの算数の学習内容に沿って計算問題を出題。毎回、異なる2問に挑戦できるため、反復学習による計算の力の定着が図れるという。
「短時間でICT活用にチャレンジしたい」、「採点の手間を省きたい」、「個に応じた進度で学習させたい」など、教育現場における様々なシーンや課題に対応した利用が可能だという。
キャンペーンの概要
対象製品:『基礎・基本 国語検定』『基礎・基本 計算検定』
募集期間:2019年12月末まで
提供形態:クラウド版
チエルのクラウドサービスへ接続して、すぐに学習が始められる。
お試しの単位:全校でのお試し、学年単位、クラス単位などでのID発行が可能。端末や通信環境が整っていれば、同じIDで家庭からも利用できる。
利用条件:お試しは小・中学校の教員、教育委員会の担当者に限定。
試用中または試用後に簡単なアンケートに回答する。
利用方法:Webブラウザ上から指定のURLにアクセスして利用を開始する。
動作環境:
OS:Windows10/8.1, Chrome OS, iOS v.11(Safari)
ブラウザ:Internet Explorer v.11, Google Chrome, Microsoft Edge
キャンペーンの詳細
問い合わせ先
チエル
kentei@chieru.co.jp
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)