- トップ
- STEM・プログラミング
- 東京大学TSG×Flatt、セキュリティの技術を競う大会「TSG CTF」を共催
2019年4月12日
東京大学TSG×Flatt、セキュリティの技術を競う大会「TSG CTF」を共催
東京大学のコンピュータサイエンス系学生団体TSG(理論科学グループ)とFlattは、サイバーセキュリティの技術を競う大会「CTF」を、5月に共同開催する。
大会の正式名称は「TSG CTF」で、UTC(協定世界時)5月4日午前7時~5日午前7時までの24時間、オンラインCTFとして開催。
CTFは、「Capture The Flag」の略で、サイバーセキュリティにおける技術を競う大会。Webやネットワークの脆弱性を突いたり、暗号を解読したりするなど様々なセキュリティ分野の問題を解くことで点数が与えられ、その獲得点数を競い合う。
世界中で人気のイベントで、セキュリティエンジニアたちが個々人やチームで技術を高め合い、交流する場にもなっている。
クイズ型と攻防型の大会があり、今回はクイズ型として開催。オンライン形式での開催で、世界中の人々が参加できる。
また、TSGには数々のCTFを経験したメンバーが集まっており、特に昨年12月の「SECCON CTF」の国際大会では国内勢として初優勝するなど数々な優秀な成績を残し、東大総長賞も受賞している。
今回の大会では、TSGはその知見・実力を生かし問題作成・運営を行い、Flattは賞金や公式サイトの提供を行った。
開催概要
開催時間:
・UTC(協定世界時)5月4日(土)午前7時〜5日(日)午前7時
・JST (日本標準時)5月4日(土)午後4時〜5日(日)午後4時
賞 金:1位513.37 USドル、2位213.37 USドル、3位113.37 USドル(賞金の送金はビットコイン・BTCで行われる)
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)