- トップ
- STEM・プログラミング
- 東京大学TSG×Flatt、セキュリティの技術を競う大会「TSG CTF」を共催
2019年4月12日
東京大学TSG×Flatt、セキュリティの技術を競う大会「TSG CTF」を共催
東京大学のコンピュータサイエンス系学生団体TSG(理論科学グループ)とFlattは、サイバーセキュリティの技術を競う大会「CTF」を、5月に共同開催する。
大会の正式名称は「TSG CTF」で、UTC(協定世界時)5月4日午前7時~5日午前7時までの24時間、オンラインCTFとして開催。
CTFは、「Capture The Flag」の略で、サイバーセキュリティにおける技術を競う大会。Webやネットワークの脆弱性を突いたり、暗号を解読したりするなど様々なセキュリティ分野の問題を解くことで点数が与えられ、その獲得点数を競い合う。
世界中で人気のイベントで、セキュリティエンジニアたちが個々人やチームで技術を高め合い、交流する場にもなっている。
クイズ型と攻防型の大会があり、今回はクイズ型として開催。オンライン形式での開催で、世界中の人々が参加できる。
また、TSGには数々のCTFを経験したメンバーが集まっており、特に昨年12月の「SECCON CTF」の国際大会では国内勢として初優勝するなど数々な優秀な成績を残し、東大総長賞も受賞している。
今回の大会では、TSGはその知見・実力を生かし問題作成・運営を行い、Flattは賞金や公式サイトの提供を行った。
開催概要
開催時間:
・UTC(協定世界時)5月4日(土)午前7時〜5日(日)午前7時
・JST (日本標準時)5月4日(土)午後4時〜5日(日)午後4時
賞 金:1位513.37 USドル、2位213.37 USドル、3位113.37 USドル(賞金の送金はビットコイン・BTCで行われる)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)