- トップ
- 企業・教材・サービス
- NSGグループ、新潟県初の「eスポーツスタジアム」をオープン
2019年4月18日
NSGグループ、新潟県初の「eスポーツスタジアム」をオープン
新潟コンピュータ専門学校を運営するNSGグループは、新潟市中央区に、同県内初となるeスポーツ施設「NSG e sportsスタジアム」を開設し、14日にオープンセレモニーを開催した。
同施設は、新潟市中央区古町7番町にある、同グループが運営する専門学校が入るNSGスクエア1階に開設。選手席は10シートを完備し、観覧スペースはスタンディングで最大70人の集客が可能。
ハイスペックのゲーミングPCを設置し、選手席の後部には55インチの大型モニター2台、70センチのサブモニター1台、音響や照明、屋外モニターを10台完備。施設外からも観戦でき、イベント・大会に合わせて選手席のレイアウトも変更できる。
施設管理をする同専門学校で、eスポーツを学ぶための授業やサークル活動をはじめ、メーカーのイベントやコミュニティイベントの開催、パブリックビューイングなど多岐にわたり使用する予定。
6月には、いきいき茨城ゆめ国体文化プログラム「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」ウイニングイレブン2019の新潟県代表予選会を、同スタジアムで開催する予定。
関連URL
最新ニュース
- さつき、電子黒板「MIRAI TOUCH」と「meet in」の連携で教育現場のデジタル化促進(2022年7月1日)
- リクルート、千葉・船橋市のひとり親家庭の高校生の学習を「スタディサプリ」で支援(2022年7月1日)
- メットライフ生命、神戸・兵庫高校で「STEAM教育の出前授業」を実施(2022年7月1日)
- コドモン、山梨県韮崎市の保育所に保育ICTシステム「CoDMON」導入(2022年7月1日)
- TAC、教員採用試験の直前対策講座「東京都 単元指導計画ゼミ」を開講(2022年7月1日)
- 学校のトイレ、課題は「感染症対策」「バリアフリー」「ダイバーシティ」=学校のトイレ研究会調べ=(2022年7月1日)
- 第1志望校に合格した大学生、9割以上が「受験生時代に”スマ勉”していた」 =スタディプラス調べ=(2022年7月1日)
- 就活、過半数が大学入学前に「業界」を意識し、9割が最初に意識した業界を受験 =インタツアー調べ=(2022年7月1日)
- 夏のカビ、約9割の保護者「子どもに与える影響が気になる」=小学館×パナソニック=(2022年7月1日)
- デジタル英語学習プログラム「ABCmouse English」が有効性の調査結果を発表(2022年7月1日)