2019年11月14日
NSGグループ、新潟県に「開志専門職大学」2020年4月開学が決定
NSGグループの新潟総合学院は、来年4月に向けて準備を進めていた開志専門職大学に、今月1日文部科学省の大学設置・学校法人審議会から認可の答申がなされ、11日付で正式に設置が認可されたことを明らかにした。
開志専門職大学は、経済学・経営学・商学・マーケティングの最先端ビジネスを学ぶ事業創造学部と、情報学・情報通信工学・統計科学の最先端技術を学ぶ情報学部を設置し、専門的に裏付けられた高度な実践力を持ち、豊かな創造力で新たなモノやサービスを創り出す人材を養成する。
このたびの認可を受け、11月24日に特別大学説明会を開催する。「学生募集要項」は説明会から配布を始め、入学願書の出願受付は12月2日から開始する。説明会の第1部では、リクルート スタディサプリ講師の山内恵介氏による「センター試験 数学ⅠA対策講座」を実施、第2部では学長挨拶に続いて各学部の説明、学生募集要項の配布、さらに希望により個別相談にも応じる。
特別大学説明会の開催概要
開催日時 : 11月24日(日)13:00~17:00(12:30受付開始)
開催場所 : 万代シルバーホテル
参加無料・入退場自由
当日は無料送迎バスの運行はないが、交通費・宿泊・駐車料金サポート制度を用意している。
詳細・申込
関連URL
最新ニュース
- 豊中市デジタル図書館、電子書籍貸出サービスを開始(2022年6月24日)
- みんなのコード×栃木県那須町、教育課程特例校での取り組みについて報告書を発表(2022年6月24日)
- IGS、非認知能力を可視化する評価ツール「Ai GROW」 鳥取の私立中高一貫校が導入(2022年6月24日)
- イオン、千葉市教育委員会に環境教育の絵本などを寄贈、市内小学校・養護学校に配布(2022年6月24日)
- コロナ禍で大学受験生の「スマホ利用時間」「スマ勉率」が上昇 =スタディプラス調べ=(2022年6月24日)
- ドローンに関する仕事探し、この3年間で検索数が1.9倍に =Indeed Japan調べ=(2022年6月24日)
- 「VUCAの時代は、学び続けることが必要だと思う」20代アンケート =学情調べ=(2022年6月24日)
- 男児が好きな教科1位は「体育」 =ARINA調べ=(2022年6月24日)
- 同志社大×DearOne、受験生向け「同志社大学案内アプリ」を共同開発(2022年6月24日)
- 高専機構×日本経済新聞、「第1回 高専GIRLS SDGs×Technology Contest」開催(2022年6月24日)