2019年4月25日
帝京大、初年度納入金の納入がPC・スマホやATMで可能に
帝京大学は24日、三菱UFJ銀行とKEIアドバンスと協働し、今春から新たなオンライン入学手続用WEBサイトを稼働させ、学部の入学希望者が初年度納入金を納める手段として、従来の振込用紙による金融機関窓口での振り込みに加えて、PC・スマホによるネットバンキング、金融機関・コンビニエンスストアなどのATMによる振込の取り扱いを開始したと発表した。
これまでの入学金納付手続きは、同学制定の振込用紙を使用し金融機関の窓口で初年度
納入金を振り込む必要があった。そのため、入学希望者や保護者は、金融機関の営業時間内に窓口へ出向く必要があり、大きな負担となっていた。
オンライン振込は便利な一方で、手続者が操作するため、受験番号の入力漏れ、保護者
名での振込などイレギュラーな振込が発生しやすく、手作業での確認や消し込み作業が発
生していた。同学では、会計システムと消し込みサービスの新たな連携により、イレギュラー振込作業の省力化を図ることで、マルチ振込を実現したという。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)