2019年5月13日
オンライン学習教材「eboard」、関東初の公開研修会6月22日開催
eboardは、オンライン学習教材「eboard(イーボード)」の公開研修会(中級)を、6月22日に都内の高校で開催する。
この研修会は、すでに「eboard」やICTを活用している現場の教師を対象に、学習現場のさらなる改善やより効果的な活用を目指して、「自己調整学習」などの教育理論を織り交ぜて学ぶもので、「関東初」の開催。
当日は、「自己調整学習」や「足場かけ」の手法をもとに、児童生徒がより自律的に学習に取り組める環境の作り方を学ぶ。
様々な現場の事例を共有しながら、自身の現場での課題解決に向けて、参加者同士で考え、改善のポイントを共有する。
ICTの活用や学習支援について、現場の教師同士での課題やノウハウの共有を行える場を設けるほか、eboard職員による個別の活用相談も実施する。
「eboard」は、全国250カ所以上の学校・教育現場で利用されているオンライン学習教材。2500本以上の映像授業と7000問以上のデジタル問題集で、基礎・基本からスモールステップで学習を進められる。
開催概要
開催日時:6月22日 (土)15:00〜17:30
開催場所:武蔵野大学付属千代田高校[東京都千代田区四番町11]
参加費:無料
参加対象者:「eboard」を活用した個別学習や学習支援を、概ね半年以上行っている現場の教師やスタッフなど
定員:20人
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.262 桜丘中高 広報戦略室室長 中野 優 先生(前編)を公開(2021年2月24日)
- 東京都教育委、1人1台端末を活用するための教師向けリーフレットを公開(2021年2月24日)
- アシアルなど、「女子大学生ICT駆動ソーシャルイノベーションコンソーシアム」を設立(2021年2月24日)
- すららネット、「すらら」大学・短大・専門学校教職員向けオンラインセミナーを3月開催(2021年2月24日)
- Builds、神奈川大学附属中高と連携し自宅学習のオンライン支援を開始(2021年2月24日)
- スパコロ、「小学生のデジタル教材学習に関する調査」を発表(2021年2月24日)
- 東京工業大、『超スマート社会卓越教育院』教育研究フィールド紹介動画を公開(2021年2月24日)
- 女性ドローンチーム「ドローンジョプラス」が武庫川女子大でドローン体験会(2021年2月24日)
- 北里大、世界各国で医療を志す学生と共に学ぶ「国際チーム医療演習」をオンラインで実施(2021年2月24日)
- TSM、韓国の芸能事務所5社による合同オンラインオーディションを開催(2021年2月24日)