- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本TCS、CSR活動「キッズドローンプロジェクト」を始動
2019年5月16日
日本TCS、CSR活動「キッズドローンプロジェクト」を始動
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ(日本TCS)は15日、ドローンを使ってプログラミングの基本的な考え方や創造性、論理的思考に基づく課題解説能力を養う体験型授業の提供プログラム「キッズドローンプロジェクト」を始動したことを明らかにした。
同プロジェクトでは、公立・私立の小学校および学童保育施設を対象として、できるだけ多くの児童・生徒が参加しやすいよう、自走型ドローンを使ってゲームの要素を取り入れながら、プログラミングに求められる基礎的素養となる論理的思考を養う体験型授業を行う。
小学3~6年生を対象に、小学校、学童クラブ、児童館、日本TCS東京本社などを会場として、各回20~40人、90分間の授業が行われる。費用は無料。その初回となる授業を、15日に東京都中央区立常盤小学校で実施した。
同社では、ITやデジタル技術に関する知見を生かし、同社社員が教育現場を訪問して授業を行い生徒をサポートすることで、教育現場の課題解決に取り組むとともに、将来のSTEM人材の育成にも貢献していきたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.017 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(前編)を公開(2021年3月1日)
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)