- トップ
- 企業・教材・サービス
- アークライト、遊びながらゴミの分別を考える、学べるクイズゲーム「poi」新発売
2022年1月31日
アークライト、遊びながらゴミの分別を考える、学べるクイズゲーム「poi」新発売
アークライトは27日、カードゲームの新商品「poi」を発売した。
人気カードゲーム「ito(イト)」のゲームデザイナー兼イラストレーターの326氏が手がけた、ゴミ分別をテーマにした遊んで学べるクイズゲームで、価格は2200円(税込)。プレイ人数は1~6人。プレイ時間は15分。対象年齢は6歳以上。
「子供たちに楽しくゴミ分別のことを意識してもらうにはどうしたらいいだろう」という思いから企画、「ワイワイ楽しく遊んでいるうちに、自然とゴミ分別に詳しくなっている」をコンセプトに制作を進めたという。
ゴミカードには、「新宿区(日本)、北京(中国)、ニューヨーク(アメリカ)、ベルリン(ドイツ)」の世界4都市での分別区分が記載。各都市の分別の理由も書かれており、意外な違いに笑ったり感心したりと盛り上がり、日本語、中国語、英語、ドイツ語が併記され、学びの要素が知的好奇心を刺激するという。
2月9日(水)まで、全国の学校職員・教育関係者(小中学校・学童クラブ・インターナショナルスクールなど)を対象に、「poi」プレゼントキャンペーンを実施中。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)(2022年8月10日)
- 実社会見据えた汎用スキル育成、Chromebook でできることは他の端末でもできる! / 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(2022年8月10日)
- 学研、12年ぶりの復刊第1号『学研の科学 水素エネルギーロケット』発売後即重版(2022年8月10日)
- マウスコンピューター、四国大学の「TAG-RI-BA STUDIO」にゲーミングパソコンを協賛(2022年8月10日)
- ICT教材「すらら」「すららドリル」、経産省「EdTech導入補助金」に追加採択(2022年8月10日)
- 文京学院大学、「ブレイキン&大学の魅力を追求 スペシャルトークセッション」公開(2022年8月10日)
- 厚生労働省、「こころの宅配便【第2便】」は摂食障害(2022年8月10日)
- すららネット、無料オンラインセミナー「学校現場のトランスフォーメーション」17日開催(2022年8月10日)
- ワオ高校、キャリアデザイン講義「中高生でも社長になれる!」開催(2022年8月10日)
- 日本IMS協会、「IMS Japan Conference 2022」25~27日にオンライン開催(2022年8月10日)