2019年5月17日
ジェイシー教育研究所、サス学クラウドサービスSGXが日本次世代教育総合研究所に導入
ジェイシー教育研究所は16日、同社が企画・開発したサス学クラウドサービスSGXが、日本次世代教育総合研究所に導入されたと発表した。
子どもたちの未来を創る力を育てる探究型学習プログラム「サス学」の近畿圏における先駆的な展開となる。日本次世代教育総合研究所の塩沢茂樹代表は、自社の運営する進学塾・大東尚学館で今夏「サス学」の開講を予定し、さらに近畿圏における新たな拠点展開と、自らがサス学認定講師として小・中学校へ出講することも視野に入れた活動を開始するという。
これまで首都圏においては、毎夏、三井物産が参加者を公募して「サス学」アカデミーを開催、そして塾型学童保育ネクスファが、レギュラープログラムとして「サス学」を長年実践してきた。他塾が「サス学」を導入できるようになったのは、ジェイシー教育研究所が、人材育成システムと教材データベースを兼ね備えたクラウドサービスを企画・開発したから。
ジェイシー教育研究所は、東京・大阪をはじめ各地でセミナーを開催して「サス学」の導入者を募る。直近の教育改革を経て、近未来における子どもたちの学びが、これまでの科目縦割りの知識習得型から横断的な深い学びに変わることを睨み、また塾が学校補習や受験指導でのみ価値を生む時代ではなくなってくることを先取りした、まさに塾の生き残りをかけた取り組みだという。
5月24日には大阪で、「サス学」を紹介するセミナーが開催される。
開催概要
開催日時:5月24日(金) 13:30~15:00
開催会場:キャリア・ステーション大阪駅前本校 [大阪府大阪市北区梅田1-3 大阪駅前第1ビル3F]
参加費用:無料
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)