2019年6月3日
NPO法人「ものづくりICT支援会」を設立、13日にセミナー開催
日本全国の「ものづくり」に携わる人たち・地域の人たちを、ICTの力で支援するNPO法人「ものづくりICT支援会」が、5月31日に設立された。
この団体は、2017年から活動中のNPO法人「教室ICT実践会」が教育市場と並行して手がけていた「ものづくり現場のICT化支援」をスピンオフし、新たに姉妹団体として設立したもの。
日本全国のものづくり分野に従事している企業に対し、ICTの力で「現場力」を高めるよう支援していく。
同時に、ものづくりを核とした社会教育情報も発信。ものづくり企業が新しいステージに進む手伝いをする。
また設立に伴い、6月13日に、「ものづくりICT×補助金活用セミナー」を開催する。
開催概要
開催日時:6月13日(木)16:00~18:00(受付開始15:30)
開催会場:Too本社3F・The Gallery Too[東京都港区虎ノ門3-4-7 虎ノ門36森ビル3F]
定員:30人
参加費:無料(事前予約制)
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.017 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(前編)を公開(2021年3月1日)
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)