2019年6月5日
学研プラス、小学生向けのSTEAM教育体験会を八王子で15日開催
学研プラスが運営する学研テックプログラムは、小学生向けのSTEAM教育体験会を15日に東京・八王子で開催する。
体験会では、「マインクラフト」「スクラッチ・ゲーム」「サイエンス」「ミュージック・マス」「アート・マス」「話し方のコツ」「もののしくみ研究室」という7種類のSTEAM教育カリキュラムを15分ずつ体験できる。
「マインクラフト」では「タートル」という特別なブロックをプログラミングで動かして迷路に挑戦する。「スクラッチ・ゲーム」では、ビジュアルプログラミングソフトScratchを使ってブロックくずしゲームづくりに挑戦。与えられたゲームで遊ぶのではなく、ゲームを創ることのおもしろさを発見してもらう。
「サイエンス」では、五感を使って観察しながら実験や工作を行い、身の回りで起きている現象を科学的に解明していく。実験を通して何かを発見した時の感動と、そこから新しい疑問が生まれることのワクワクを経験できる。
「ミュージック・マス」では、簡単な音楽をプログラミングで作成し、その過程で音と数の関係も学べる。また「アート・マス」では、アート作品を作りながら、算数の本質を捉えるセンスを身につける。
「話し方のコツ」では、有名芸能人パックンによる映像授業で、相手に伝わる話し方のコツを学ぶ。さらに「もののしくみ研究室」では、自分の手でロボットを組み立てて、その動きをプログラミングで制御するという経験をしてもらう。
開催概要
開催日時 : 6月15日(土)13:00~15:00
開催場所 : ココファン・キッズ八王子〔東京都八王子市旭町1-17セレオ八王子南館2F〕
参加条件 : 小学1年生~6年生
参加人数 : 20名 *先着順
参加費 : 無料
最新ニュース
- 小中高等学校の教職員の6割以上が学校の通信環境に不満を感じている =ITSUKI調べ=(2025年2月14日)
- 全国の高等学校 1人1台の端末利用が95.3%=旺文社調べ=(2025年2月14日)
- 大学入試、60%が「学校推薦型・総合型選抜」で受験 =じゅけラボ予備校調べ=(2025年2月14日)
- スキルアップ研究所、「年代別のキャリアアップにおけるリスキリングの実態とその課題に関する調査」結果発表(2025年2月14日)
- TAG STUDIO、「英語コーチングを始める前に怪しいと感じたか」調査結果(2025年2月14日)
- インターパーク、大分県立情報科学高校でノーコードツールを活用したキャリアブーストハッカソンを17日開催(2025年2月14日)
- OPExPARK、信州大学医学部附属病院脳神経外科で手術記録システムOPeDrive導入(2025年2月14日)
- 次世代ロボットエンジニア支援機構、運営ボランティアなどを募集(2025年2月14日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「生成AIの力で広がる学びの場」22日開催(2025年2月14日)
- 永賢組、最新AI技術をプロから学べる小中学生向け無料イベントを3月22日開催(2025年2月14日)