- トップ
- STEM・プログラミング
- ソニー、ロボットトイ「toio」の専用タイトル第4弾を今秋発売
2019年6月14日
ソニー、ロボットトイ「toio」の専用タイトル第4弾を今秋発売
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は13日、子どもの創意工夫を引き出すロボットトイ「toio(トイオ)」の専用タイトル第4弾「トイオ・ドライブ」を今秋発売する、と発表した。
「トイオ・ドライブ」は、「toio」の特徴である絶対位置検出技術と自動制御で、マット上の街の中で起こる様々なイベントの中で「運搬」、「追跡」、「巡回」といったミッションを攻略したり、サーキットで「vsレース(バーサスレース)」や「バトル」など様々なあそびを楽しむことができる。
また、マットを使用しなくてもユーザーが自分で自由にコースをレイアウトして競争やドライブを楽しめるほか、特殊な走行動作やスキルを獲得するなどのやりこみ要素もあり、子どもから大人まで幅広く楽しめるタイトルになっている。
「シティミッションモード」では、次々発生する仕事やトラブルを解決して、街のヒーローを目指す。運搬、巡回、牽引、追跡、護衛など遊べるミッションは30種類以上。ミッションコンプリート毎に入手できるスターを集めれば集めるほど各種チューニングができる。
「バラエティモード」は、走行テクニックを駆使して様々な対戦プレイを楽しむことができる。「vsレース」はチューニングした車でタイムを競う。「カーレスリング」は相手に勝てるようカスタマイズした車でバトル。
また「コール&キャッチ」はコンピューターが指定した番号や目印を取り合う。「フリードライブ」は自分だけのオリジナルコースを作って遊べる。
「toio」は、工作やプログラミングを通じて自分のおもちゃを作り、操作することで、枠にとらわれない自由なあそびを楽しむことができる新しいプラットフォーム。
別売りの「toio」専用タイトルと組み合わせることで、アクションゲームやパズルゲーム、プログラミングなど、様々なジャンルのあそびを好みに合わせて楽しめる。「toio」は希望小売価格1万6980円+税。「トイオ・ドライブ」の価格はまだ未定。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)