- トップ
- STEM・プログラミング
- Gloture、ミニチュア太陽系「Solar System Mini Set」を販売開始
2019年6月21日
Gloture、ミニチュア太陽系「Solar System Mini Set」を販売開始
Glotureは20日、AR技術対応のミニチュア太陽系模型「Solar System Mini Set」を同社ECサイト「GLOTURE.JP」で販売開始した。
同商品は、NASA ARノートブックやNASA Space Mugなどで人気のAstroRealityの新製品。オブジェとして精巧なだけでなく、AR技術に対応して、スマートフォンをかざすと専用アプリで宇宙空間に漂う星の姿が浮び上がる仕掛けになっている。セットには太陽系の8つの惑星(水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星)と準惑星の冥王星の9つを収録している。
各星ごとに、その星を中心としたアングルで太陽系を俯瞰することができるほか、星の大きさ、距離、軌道、自転、構成、地表、大気、生物の存在可能性、衛星やリング、磁気圏などに関するNASAの最新情報を知ることができる(コンテンツは英語表記)。
各星の製作に関しては、高精細なハイエンド3Dプリンターと職人の手作業の組み合わせで、きわめて高品質なデザインを実現しており、インテリアの一部としても彩りを添えることができるという。価格は2万1400円(税別)。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)