- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「こどもちゃれんじ」、子どものエピソードが漫画になるキャンペーン
2019年6月24日
「こどもちゃれんじ」、子どものエピソードが漫画になるキャンペーン
ベネッセコーポレーションの幼児デジタル推進課は、我が子のエピソードが、育児漫画になる「みんなの #じぶんでできた大募集!」キャンペーンを実施している。
キャンペーン期間中、子どものエピソードが、大人気漫画家 @mochicodiary 氏らによる漫画になって登場。壮絶な育児の様子、リアルな気持ち、あるあるエピソードなど、少しシュールでクスっと笑ってしまう育児漫画を楽しめるという。
将来を大きく変えると期待される、幼児教育と保育無償化の施行がいよいよ10 月に迫る。同時に、大学入試改革や教育指導要領改定など、子どもたちを取り巻く教育環境が大きく変わろうとしている。年度が明けて夏を迎えようとする今、子どもたちの成長をゆっくりと実感したり、トイレトレーニングや読み書きなど中長期に取り組ませたいと考える保護者が増える時期。世の中の大きな変化を見据えながら、シーズン毎のニーズに合わせて、「こどもちゃれんじ」は教材を提供する。「自分から!」というテーマで展開する本キャンペーンは、子どもが自分で教材に取り組んだり、挑戦をしている様子に焦点をあてた展開。「#じぶんでできた」!経験は、自信につながり、自分なりに考えて行動する力につながる。
キャンペーン概要
名称:「みんなの #じぶんでできた 大募集!」キャンペーン
期間:2019 年6 月11 日〜8 月26 日
*「こどもちゃれんじ」8 月号教材特典の締め切りは、7 月25 日
対象:1~2 歳児向け「ぷち」講座、2〜3 歳児向け「ぽけっと」講座、3〜4 歳児向け「ほっぷ」 講座、4〜5 歳児向け「すてっぷ」講座ご入会者で、公式インスタグラムアカウントをフォローし、ハッシュタグ「#じぶんでできた」、 @kodomochallenge にメンションをつけて投稿くださった方の中から、面白いエピソードを漫画化
キャンペーン特典:「#じぶんでできた」の投稿から、面白いエピソードを大人気漫画家さんが漫画に描きおろします。毎週火曜日に、最新の漫画を配信。
参加漫画家:@wakameenk さん、@hibi_yuu さん、@mochicodiary さん、@tomekomet さん
参加方法:①公式インスタグラムアカウントをフォロー、②お子さんが教材を使っている写真を投稿、③ハッシュタグ #じぶんでできた をつけて投稿
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)