2019年6月24日
小中学生向け体験学習事業「2019つくばサイエンスラボ」参加者募集
つくば市は、「自然と科学」をテーマとした小中学生向け無料体験学習「2019つくばサイエンスラボ」を夏休みに開催する。
つくば市在住の4~9年生(中等教育学校においては1~3年生)を対象に、地域資源である「自然」と「科学技術」への興味・関心を高めてもらうことを目的として実施されるもので、体験学習には3つのコース(複数選択可)があり、それぞれ専門の講師が対応する。
開催概要
■Aコース「夜の観察教室 セミの羽化を観察しよう!」
開催日時 : 7月27日(土)雨天時は8月3日(土)17:00~20:45
開催場所 : さくら運動公園〔つくば市流星台63〕
参加人数 : 40名 *応募多数の場合は抽選
■Bコース「ロボットを指令どおりに動かそう!」
開催日時 : 7月30日(火)9:30~12:00(第1班)/13:30~16:00(第2班)
開催場所 : 茨城県立つくば工科高等学校〔つくば市谷田部1818〕
参加人数 : 80名(40名×2班) *応募多数の場合は抽選
■Cコース「チョウザメ&土器に触ろう!未来の農業と昔の暮らしを学ぼう」
開催日時 : 8月6日(火)雨天時は8月8日(木)9:30~16:00
開催場所 : 飯島アクアポニクス〔つくば市国松1014-1〕/出土文化財管理センター〔つくば市平沢81〕集合場所はつくば市役所
参加人数 : 25名 *応募多数の場合は抽選
申込締切 : 7月12日(金)必着
申込 : 公式ウェブサイトから、もしくはハガキで
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)