2019年6月24日
小中学生向け体験学習事業「2019つくばサイエンスラボ」参加者募集
つくば市は、「自然と科学」をテーマとした小中学生向け無料体験学習「2019つくばサイエンスラボ」を夏休みに開催する。
つくば市在住の4~9年生(中等教育学校においては1~3年生)を対象に、地域資源である「自然」と「科学技術」への興味・関心を高めてもらうことを目的として実施されるもので、体験学習には3つのコース(複数選択可)があり、それぞれ専門の講師が対応する。
開催概要
■Aコース「夜の観察教室 セミの羽化を観察しよう!」
開催日時 : 7月27日(土)雨天時は8月3日(土)17:00~20:45
開催場所 : さくら運動公園〔つくば市流星台63〕
参加人数 : 40名 *応募多数の場合は抽選
■Bコース「ロボットを指令どおりに動かそう!」
開催日時 : 7月30日(火)9:30~12:00(第1班)/13:30~16:00(第2班)
開催場所 : 茨城県立つくば工科高等学校〔つくば市谷田部1818〕
参加人数 : 80名(40名×2班) *応募多数の場合は抽選
■Cコース「チョウザメ&土器に触ろう!未来の農業と昔の暮らしを学ぼう」
開催日時 : 8月6日(火)雨天時は8月8日(木)9:30~16:00
開催場所 : 飯島アクアポニクス〔つくば市国松1014-1〕/出土文化財管理センター〔つくば市平沢81〕集合場所はつくば市役所
参加人数 : 25名 *応募多数の場合は抽選
申込締切 : 7月12日(金)必着
申込 : 公式ウェブサイトから、もしくはハガキで
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)