2019年6月26日
英語4技能×探究学習「第2回Change Maker Awards」に約300%増のエントリー
英語4技能・探究学習推進協会は25日、「第2回Change Maker Awards」のプレエントリー数が昨年比約300%増の300チームに到達したと発表した。
同イベントは、複雑化していくこれからの社会を生き抜くために欠かせない力を養うのに重要な英語4技能と探究にスポットをあてた英語プレゼンテーションコンテスト。総合評価をプレゼンテーションの内容80%、英語力20%の割合で行うことで、発表内容を重視している。
個人部門と団体部門の2部門で実施され、個人部門は「世界に伝えたい私のこと」、団体部門は「私たち×○○」のテーマに基づいてプレゼンテーションを行う。プレエントリーの後に本エントリーに必要な書類を提出してもらうことで、本エントリー受付となり予選へ進むことができる。
9月1日に本選が行われ、入賞者には海外経験支援金が授与されるほか、団体部門においては、アジア太平洋地域の中高生対象の課題研究コンテスト「Global Link Singapore」への無料招待が得られるGlobal Link賞も用意されている。
参加費は無料。ただし、本選や予選の交通費・宿泊費は自己負担となる。今月30日までプレエントリーの応募を受け付けている。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)