- トップ
- 企業・教材・サービス
- 韓国語学習アプリ「できちゃった韓国語」、大型アップデートを実施
2019年7月12日
韓国語学習アプリ「できちゃった韓国語」、大型アップデートを実施
JH Mediaは11日、同社の韓国語学習アプリ「できちゃった韓国語」が、様々な褒め言葉や応援のメッセージの追加、勲章・メダル・王冠を授与するなど、生徒を「褒めて伸ばす」大型アップデートを行ったと発表した。
具体的には、4連続正解で「대박!(すごい!)」、7連続正解で「한국 사람?(韓国人?)、3回不正解で「아자아자 파이팅!(イケイケ ファイト!)」、5回不正解で「힘내!(頑張って!)」というメッセージと共に可愛いキャラクターが登場し、褒めたり励ましたりしてくれる。
全てのメッセージは、アプリを開発した朴氏のボイス付きで、まるで外国語教室に通っているかのような臨場感が味わえるという。
また、進捗率と連続学習日数のそれぞれ上位30人がランクインする「ザ・ベスト30」で「名誉の殿堂」を追加。進捗率100%を達成した生徒だけが入ることができる。
殿堂入りを果たした生徒には王冠と、質問掲示板で無制限質問できるチケットが与えられる。トップ3にランクインしたユーザーには、金銀銅メダルと、広告非表示の恩恵が与えられる。
さらに、全てのテストステップで復習機能を採用。1度でも間違った問題は後に回して出題されるので、学習効果が高まる。
大型アップデートに伴い、期間限定でコンテンツを均一で販売するキャンペーンも実施。通常9にゃん、14にゃん(「にゃん」は有償通貨)で販売している「特別編」を、13日までの期間限定で7にゃん均一で購入できる。
また、キャンペーン期間中は、ダイレクトに聞ける「朴先生におまかせ!」チケットも通常5にゃんのところを3にゃんで購入できる。
関連URL
最新ニュース
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)
- 総務省、NICT主催の「多言語音声翻訳コンテスト」審査会をオンラインで開催(2021年1月18日)