- トップ
- STEM・プログラミング
- EduLab、次世代型コンピテンシー・アセスメントを提供するAuthessに投資
2016年11月10日
EduLab、次世代型コンピテンシー・アセスメントを提供するAuthessに投資
EduLabグループは8日、マシン・ラーニングとビッグデータ分析技術を使った社会人の実務運用能力測定テスト (コンピテンシー・アセスメント) を提供しているスタートアップ企業、Authess(米国)にアーリーステージ投資をしたことを明らかにした。
Authessが提供するコンピテンシー・アセスメントは、ビジネスの現場 (ビジネス、ファイナンス、テクノロジー、保険、医療、介護など) を想定して人のコンピテンシーを測定することができる。具体的には、知識 (Knowledge) ・技能 (Skill)・能力 (Abilities) ・認知的関与 (Cognitive engagement) ・パフォーマンス (Performance) 領域をマシン・ラーニングとビッグデータ分析を使って高い精度で測定する。
EduLabグループは、Authessが測定しにくいと思われていた人のコンピテンシーを高い技術力で高精度に測定できることに着目して、アーリーステージ投資することを決定したという。今後は、テスト開発・運営の知見と、米国とアジア各地に展開する拠点における販売網を活かして、Authessの事業展開を支援していきたいとしている。具体的には、米国・アジア各地域の法人を中心とした販売チャネルの拡大に貢献する予定。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)