- トップ
- STEM・プログラミング
- ユカイ工学、NHK「小学生ロボコン」向けロボットキットを開発
2019年7月29日
ユカイ工学、NHK「小学生ロボコン」向けロボットキットを開発
ユカイ工学は25日、NHKエンタープライズが来年3月に開催を予定している「小学生ロボコン」向けの「ユカイな生きものロボットキット」を開発した、と発表した。
1988年にNHKのスタジオで始まった同「ロボコン」は、奇想天外な手作りロボットが次々と登場し、真剣勝負を繰り広げるイベント。
「高専ロボコン」、「NHK学生ロボコン」、「ABUロボコン」に続き、「小学生ロボコン」も来春開催されることになり、今回開発されたロボットキットを利用して、「小学生ロボコン」の予選に応募できる。
また、この夏開催の「ロボコン体験ミュージアム シーズン3」で、このロボットキットを使ったワークショップに参加することもできる。他にも、7~8月にかけて、ロボットキットを使ったワークショップがいくつか開催される。
なお、来春開催の「小学生ロボコン」予選の応募要項は、秋ごろに発表予定。また、このロボットキットの正式発売も、同じく秋ごろを予定している。
先行体験イベントの概要
■「ロボコン体験ミュージアム シーズン3」夏休みロボづくり教室
開催日時:7月20日(土)〜 8月6日(火)、午前の部(10:00〜12:45)・午後の部(13:45〜16:30)
開催会場:科学技術館2階の特設会場[東京都千代田区北の丸公園2-1]
■「自由研究ラボ」親子ワークショップ
開催日時:7月28日(日)12:30〜17:30
開催会場:Plug and Play Shibuya[東京都渋谷区道玄坂1-10]
■「Maker Faire Tokyo 2019」トライアル販売
開催日時:8月3日(土)12:00〜19:00・8月4日(日)10:00〜18:00
開催会場:東京ビッグサイト西3、西4ホール(ユカイ工学ブースNo.E02-09)[東京都江東区有明3-11-1]
■「ユカイな生きものロボットをつくろう&ロボット操作もくもく会」
開催日時:8月18日(日)13:00〜16:30
開催会場:ユカイ工学[東京都新宿区富久町16-11 武蔵屋スカイビル101]
内容:ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会限定イベントのため、外部からの参加募集は予定していない
主催者
■「ユカイな生きものロボットをつくろう」(Yukai Engineering Inc.×Mercedes me Tokyo NEXT DOOR)
開催日時:8月24日(土)13:30〜15:30
開催会場:Mercedes me Tokyo六本木[東京都港区六本木7-3-10]
Mercedes me Tokyo
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)