- トップ
- STEM・プログラミング
- ユカイ工学、NHKの「小学生ロボコン」に向けロボットキットを発売
2019年10月2日
ユカイ工学、NHKの「小学生ロボコン」に向けロボットキットを発売
IoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学は1日、NHKエンタープライズが今年度2020年3月に開催を予定している「小学生ロボコン」に向け、自由な発想で小学生でも簡単にロボット作りができる「ユカイな生きものロボットキット」を開発、「第1回小学生ロボコン2020全国予選会」の競技課題の発表に合わせ、発売を開始した。
1988年にNHKのスタジオで始まった「ロボコン」は、奇想天外な手作りロボットが次々と登場し、真剣勝負が繰り広げられるイベント。「高専ロボコン」、「NHK学生ロボコン」、 「ABUロボコン」に続き、「小学生ロボコン」が2020年3月に開催が決定。
ユカイ工学は本会の開催にあたり、「小学生ロボコン」の予選応募ができる「ユカイな生きものロボットキット」の開発及び、予選会の競技課題「お菓子な生きものロボットレース」にも全面参加協力している。本レースは、お菓子の箱で作られた3つの課題をクリアし、スピード部門とアイデア部門を競い、審査される。
2020年から小学校で必修化されるプログラミング教育の開始を前に、ユカイ工学ではロボットに興味を持ってもらうきっかけの一つとして、工作的感覚で創造性豊かにロボット作りや操作を楽しめるよう企画致。本キットは学校やプログラミング教室、キッズ向けワークショップといった、様々な教育現場での教材としても活用できるという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.349 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(前編)を公開(2023年2月8日)
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)