- トップ
- 企業・教材・サービス
- エルモ、実物投影機活用事例集のマガジン「Hot Edu Growing」を無料配布
2019年8月2日
エルモ、実物投影機活用事例集のマガジン「Hot Edu Growing」を無料配布
エルモは1日、授業をもっと分かりやすくしたい若手教員のためのお役立ちマガジンとして、実物投影機活用方法を事例集としてまとめたフリーマガジン「Hot Edu Growing」の教育関連機関への無料配布を開始した。
実物投影機(書画カメラ)を扱うエルモは、2008年から実物投影機の活用事例集「Hot Education」シリーズを発行してきた。今回リリースする新シリーズ「Hot Edu Growing」は、東北大学大学院 情報科学研究科の堀田龍也教授と東京学芸大学 教育学部の高橋純准教授の監修のもと、常葉大学 教育学部の佐藤和紀専任講師が中心となって、同社との産学共同研究の成果を掲載した事例集。
「若手の先生のお悩み解決!ベテラン先生からの実物投影機の活用術アドバイス」として、特に若手教員へ向けて、授業の中での活用ポイントをベテラン教師の立場からの助言を交えて伝える内容となっている。具体的な授業の中での活用場面を、写真を中心に分かりやすく構成しており、手元に届いてすぐに役立つ事例集となっている。
Vol.1では実物投影機の定番活用を中心に掲載しており、Vol.1-Vol.3までのシリーズで発行を予定している。希望の教員には専用サイトから申込を受け付け、無償で配布する。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.349 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(前編)を公開(2023年2月8日)
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)