- トップ
- 企業・教材・サービス
- エルモ、実物投影機活用事例集のマガジン「Hot Edu Growing」を無料配布
2019年8月2日
エルモ、実物投影機活用事例集のマガジン「Hot Edu Growing」を無料配布
エルモは1日、授業をもっと分かりやすくしたい若手教員のためのお役立ちマガジンとして、実物投影機活用方法を事例集としてまとめたフリーマガジン「Hot Edu Growing」の教育関連機関への無料配布を開始した。
実物投影機(書画カメラ)を扱うエルモは、2008年から実物投影機の活用事例集「Hot Education」シリーズを発行してきた。今回リリースする新シリーズ「Hot Edu Growing」は、東北大学大学院 情報科学研究科の堀田龍也教授と東京学芸大学 教育学部の高橋純准教授の監修のもと、常葉大学 教育学部の佐藤和紀専任講師が中心となって、同社との産学共同研究の成果を掲載した事例集。
「若手の先生のお悩み解決!ベテラン先生からの実物投影機の活用術アドバイス」として、特に若手教員へ向けて、授業の中での活用ポイントをベテラン教師の立場からの助言を交えて伝える内容となっている。具体的な授業の中での活用場面を、写真を中心に分かりやすく構成しており、手元に届いてすぐに役立つ事例集となっている。
Vol.1では実物投影機の定番活用を中心に掲載しており、Vol.1-Vol.3までのシリーズで発行を予定している。希望の教員には専用サイトから申込を受け付け、無償で配布する。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)