- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルク、「POLYGLOTS」の初級〜中級者向けにコンテンツを提供
2019年8月20日
アルク、「POLYGLOTS」の初級〜中級者向けにコンテンツを提供
アルクは19日、英語学習アプリ「POLYGLOTS(ポリグロッツ)」の初級者〜中級者向けに、リスニング学習教材「VOAニュースフラッシュ」と「ちょっといい話シリーズ」の2つのコンテンツの提供を開始した。
POLYGLOTSは、自分の好きな世界中の英語ニュース(BBC、TheJapanTimes、Techcrunch、AsahiShimbun、JIJI PRESS NEWSほか多数)を利用しながら、英語学習ができるAll In One型の英語学習アプリ。
今回のコンテンツ提供で、POLYGLOTS内の「Audio Book」カテゴリには、VOAニュースフラッシュ2018年度版、同2019年度版、英語で元気が出るちょっといい話、英語で泣けるちょっといい話、英語でハッとする聖書の話、の5つのタイトルが並ぶようになる。難易度や進捗率の確認もできる。
また、「ペースメーカ」機能による自動スクロールで、1分間に読める速度(WPM)を意識しながら読み進めることができる。「リスニング」機能でも、同様に音声の再生スピードを自由に変えて学習できる。
分からない英単語をタップすると、即時にその意味を調べる事ができる。この「ワンタップ辞書」機能で調べた英単語は、自動的に「自分専用の英単語帳」に登録される。
英単語帳の「Flash Card」機能や「Word Test」機能を活用することで、自分の分からない英単語を重点的に学習することができる。
英語初級者にオススメなのが、日本語訳機能で先に日本語訳を読んで内容を理解し、その後英文を読み進める学習方法。事前に話の道筋を知っているため、最後まで読み切ることができるようになる。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.022 ドルトン東京学園中高 校⻑ 荒木貴之 先生(後編)を公開(2021年4月12日)
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)