- トップ
- 企業・教材・サービス
- Miraie、「cenq」でLaravel特化のQ&Aキャンペーン 9月開催
2019年8月29日
Miraie、「cenq」でLaravel特化のQ&Aキャンペーン 9月開催
Miraieは、同社のエンジニア向けコミュニケーションツール「cenq」で、Laravel(ララベル)周辺のスキルに特化したQ&Aキャンペーンを、9月4日~11日の期間開催する。
「必ず答えます!Laravelのお悩み爆速解決キャンペーン」と題したこのキャンペーンでは、Twitter上で投稿されたユーザーの技術的な質問や悩みに対して、cenq開発チームのエンジニアが直接対応し、すばやく解決する。
cenqは、ジャンルを問わず全てのプログラマーの開発活動の手助けに使えるが、今回のキャンペーンは第1弾を記念して、実際にcenqの開発にも使われているLaravelという技術にフォーカス。
ツイッターアカウントさえ持っていれば誰でも参加でき、cenqの魅力であるオンラインでのインタラクティブな開発とコミュニケーションを手軽に体験できる。
キャンペーン期間中は、実際にcenqを開発しているメンバーがtwitterのタイムラインに常駐。ハッシュタグをつけてポストされたツイートにスピーディに対応する。
また、ソースコードの編集風景や質問から解決までの流れを録画し、ユーザーの許諾を得た上でユースケースとして公開。開発に興味のある人や同じ悩みをもったユーザーの参考になるコンテンツとして提供する。
キャンペーン概要
開催期間:9月4日(水)~9月11日(水)、各日とも9:00~18:00
対象者:Laravelにまつわる悩み、相談、質問を持ったTwitterユーザー
参加方法:
①cenq公式サイトからワークルームを作成
②「#Laravelのお悩み爆速解決キャンペーン」のハッシュタグをつけてワークルームのURLをTwitter上でポスト
③cenq公式からレスポンス
④ワークルーム内で質問に解答、悩みを解決
⑤感想などをタイムライン上でシェア
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)