- トップ
- 企業・教材・サービス
- NHK学園、「俳句づくり」の本格的なeラーニング講座を開講
2019年8月30日
NHK学園、「俳句づくり」の本格的なeラーニング講座を開講
NHK学園とネットラーニングは共同で「小島健&神野紗希のネット俳句講座」を10月1日から提供開始する。それに先駆け、今月29日からNHK学園特設サイトで、特典付きの早期申込受付を開始した。
NHK学園は「俳句通信講座」を1981年に開講。以来、人気講座となった。好評の「添削指導の良さ」は残しつつ、PCやスマートフォンでもっと手軽に俳句を楽しんでもらうため、ネットラーニングの協力のもと同講座を開発した。NHK学園がeラーニングで生涯学習講座を開講するのは初めてという。
実力派俳人の小島健さんと「俳句甲子園」出身の若手俳人の神野紗希さんが監修。俳句づくりのポイントをふたりが番組風にわかりやすく解説した「オリジナル講義動画」の視聴を中心に学習を進めていく。知識定着のためにドリル形式課題(全50問)にも取り組む。
要点を理解したらいよいよ俳句づくりに挑戦。ネット経由で提出し、講師からのアドバイス(添削)をPDFファイルで受け取る(3句ずつ3回、全9句)。人気俳人たちによる「応援メッセージ」を収録したミニ動画とともに届ける。
さらに、日本芸術院会員・現代俳句協会名誉会員の宇多喜代子さんのオリジナルメッセージを音声教材として収録。俳句のある人生、俳句と向き合う心構えについて理解してもらえるよう工夫した。その他補助教材として、小島さん、神野さん書き下ろしの「オリジナルテキスト」も2冊ついている。
受講期間は6カ月で、定価1万8900円(税込)。なお、9月4日から「無料体験版」を公開する。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)