2019年8月30日
シネックスジャパン、「SYNNEX Inspire Japan 2019 Tokyo」を10月9日に開催
シネックスジャパンは、「SYNNEX Inspire Japan 2019 Tokyo」を、10月9日に六本木・ミッドタウンホールで開催する。
「変なホテル」の立役者 富田 直美氏、日本サッカー協会相談役 川淵 三郎氏の講演、
「COLLABORATE」をキーワードとして文教・公共・製造業・医療現場におけるITソリューションの導入事例、ベンダーセッションや最新製品の展示など見逃せない内容が満載だという。
展示では、話題のSurface Hub 2Sの実機や市役所が実際に導入したストレージソリューションやSYNNEXが注力するネットワーク・セキュリティソリューションなどを展示する「SYNNEXテーマゾーン」と、国内外のIT業界をリードするテクノロジーベンダー、ソリューションパートナーのイチオシ製品を一挙公開する「ベンダー展示ゾーン」を設置。
インテルブースでは最新のPC向けテクノロジーとAI/IoT向けテクノロジーを展示し、
業務をより効率的に行うヒントや新規ビジネス創出のきっかけを体感できる。また、PCの運用管理やIntel Uniteソリューションによりインタラクティブなスマート会議の体験や実運用に向けたAIソリューションや最新のサーバーシステム向けテクノロジーに触れることが出来るという。
開催概要
開催日程:2019年10月9日(水)10:30~17:00 (10:00受付開始)
開催会場:東京ミッドタウンホール(六本木)ホールA・B
参加費 無料(事前登録制)
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)