- トップ
- 企業・教材・サービス
- Tsunagu.AI、技術顧問に公立はこだて未来大学の副理事長らが就任
2019年8月30日
Tsunagu.AI、技術顧問に公立はこだて未来大学の副理事長らが就任
Tsunagu.AI(ツナグドットエーアイ)は29日、同社の技術顧問に、公立はこだて未来大学副理事長・複雑系知能学科教授で元人工知能学会長の松原仁氏と、同大複雑系知能学科教授の鈴木恵二氏が就任したと発表した。
同社は、法人向けWebサイト開発のプロセスを進化させるべく、Webサイト開発特化型AI「FRONT-END.AI」クローズドβ版の開発・提供を行っている。
「FRONT-END.AI」は、フロントエンド開発での初期工程をAIで自動化するWebサイト開発特化型AIサービス。
DeepLearningを含む複数の機械学習モデルを独自に結合し、フロントエンド開発に特化した学習を行っている。
「FRONT-END.AI」を利用することで、Web制作会社が多くの案件を受注し、売上の最大化を追求できる。また、自社のエンジニアが最新言語の学習など成長する機会を提供し、長期的な利益最大化を目指す取り組みを行うことができる。
今回、技術顧問に就任した両氏は、長らく人工知能分野の第一人者として研究・教育に従事し、2017年には未来AI研究センターを設立して先進的な人工知能技術の研究開発を支援。
両氏は、画像から構造を実現するアルゴリズムを保有する「FRONT-END.AI」プロジェクトに賛同し、よりセマンティックなコーディングを自動化できるよう、アルゴリズム強化をサポートしていく。
同社は今後、両氏から、技術顧問として「FRONT-END.AI」の研究開発の助言を受けながら、採用・教育を強化し、製品版リリースに向けた開発を行っていく方針。また、同社は、今回の顧問発表に併せて、AIエンジニアの募集も再開する。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)