- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「ひま部」とNPOが連携、不登校・高校中退悩み相談室をアプリ内に設置
2019年9月10日
「ひま部」とNPOが連携、不登校・高校中退悩み相談室をアプリ内に設置
ナナメウエは9日、認定NPO法人D×P(ディーピー)と連携し、同社が開発・運営するコミュニティアプリケーション「ひま部」にて不登校・高校中退等の悩み相談窓口を期間限定で設置したと発表した。
「ひま部」は一日の投稿数が600万回を超える国内最大の学生限定アプリ。ひま部の中では、親や先生など身近な大人に言えない様々な悩みや心配事が交わされることがある。人間関係、病気、進路、中退や不登校など、10代だけでは解決できないような深刻な相談がアプリ上で行われる。ときには相談した当人も、相談をされた人も、どこに相談したらいいのかわからないケースもあるという。
今回設置した「D×P不登校・高校中退悩み相談室」は、ひま部の人気機能であるサークル内に相談窓口として開設した。D×Pは、通信・定時制高校の生徒・中退や不登校経験のある10代を対象に、LINE@での相談に応じているNPO。
試験運用して2日間、71人のユーザーが登録し、160件のコメントがあった。D×Pのスタッフが相談に応じるのはもちろん、学生ユーザーが悩みを持つユーザーを連れてくるなど、 相互的な支え合いも起こっている。一人でも多くの中高生の将来が明るくて豊かなものになるように、ひま部の若者の支えの幅を広げて、できる範囲で積極的にユーザーの生活改善に取り組んで行くという。
関連URL
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)