- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「Surala Ninja!」が「EDU-Portニッポン」の公認プロジェクトに採択
2018年9月25日
「Surala Ninja!」が「EDU-Portニッポン」の公認プロジェクトに採択
すららネットは21日、同社が開発・提供する海外小学生向け算数eラーニングシステム「Surala Ninja!」の海外展開事業が、「EDU-Portニッポン」の公認プロジェクトに採択されたことを明らかにした。
「EDU-Portニッポン」は官民協働のオールジャパンで取り組む「日本型教育の海外展開事業」。高い基礎学力や規律ある生活習慣を育む初等中等教育、質の高い理数科教育、高等専門学校や専修学校に代表される産業人材育成の仕組み、テクノロジーを活かしたICT教育、学習塾など、日本が世界に誇る教育コンテンツの海外展開を促進している。
「Surala Ninja!」は、アジアで人気の日本製アニメを通じて忍者キャラクターと一緒に楽しく学べるデジタル教材で、現地の学習塾や私立学校では、算数を学ぶだけでなく、日本型教育の特徴である「挨拶」や「マナー」などのしつけも学ぶ授業に利用されている。「すらら」の海外版として小学生向けに開発されたeラーニングシステムで、現在、スリランカ向けのシンハラ語版、インドネシア向けのインドネシア語版、また、主にインドで活用されている英語版がある。
スリランカにおいては、2014年から現地のマイクロファイナンスの組織「女性銀行」と連携し、小学生がシンハラ語で算数を学べる算数塾「Surala Juku」をスタート。所得による子どもたちの教育機会格差を解消するとともに、ファシリテーターとして塾の運営を行う女性の自立にも貢献している点が評価され、今回の採択に至ったとしている。
関連URL
最新ニュース
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」「基礎編」25日開講(2021年4月13日)
- UNIVAS、『首都大学野球春季1部リーグ戦』の無料ライブ配信をスタート(2021年4月13日)
- 京都調理師専門校、EdTech活用した「お寿司を学ぶ動画教材」を無料一般公開(2021年4月13日)
- 立命館アジア太平洋大、公式日本語学習スマホアプリ「TOBIRA」第2弾配信開(2021年4月13日)
- 「Scratch」をeラーニングで学ぶ「Kidsプログラミング」育成コース提供開始(2021年4月13日)
- UnReact、九州大学文系限定プログラミングスクール「Qpro for 文系」リリース(2021年4月13日)
- HUSTAR、「難関大学に現役合格する子供の見守り方」無料オンライン説明会17日開催(2021年4月13日)
- 全日本高校eスポーツイベント実行委員会(JHSeC)、4月からeスポーツイベント本格始動(2021年4月13日)
- カフェトーク、小中学生限定「オンライン将棋対局会」を5月5日に開催(2021年4月13日)
- エイチタス、「こどもの未来を描くワークショップ」を高知で20日開催(2021年4月13日)