- トップ
- 企業・教材・サービス
- 算数eラーニング「Surala Ninja!」、スリランカの「子供の村」全体へ本格導入
2020年10月29日
算数eラーニング「Surala Ninja!」、スリランカの「子供の村」全体へ本格導入
すららネットは28日、同社の海外小学生向け算数eラーニング教材「Surala Ninja!」を、コロナ休校が続くスリランカのインターナショナルNGO「SOS子供の村」(SOS)全体へ本格導入すると発表した。
同社は、以前からSOSの児童に「Surala Ninja!」を提供していたが、今回、同社の現地パートナー「Next Learners (Pvt) Ltd.」がSOSスタッフと連携し、11月からSOSの全ヴィレッジ6か所で、児童270人への学習支援を実施することにした。
スリランカは、3月13日以降、学校が全国一斉休校となり、長期間にわたり休校措置が継続。再開の見通しも立っていない。
同社は、4月以降「Surala Ninja!」での自宅学習サービスを開始し、スリランカの学校や学習塾と連携して、8月末までに累計1000人以上の生徒に自宅でのオンライン学習を提供。
SOSでも、6月以降トライアルとして5か所のヴィレッジで230人の児童を対象に実施した「Surala Ninja!」の無償提供を経て、9月から正式に「Surala Ninja!」を導入。
さらに、新たにジャフナ(スリランカ最北端の大都市)にあるヴィレッジでのトライアルも開始し、11月から正式導入する。この導入開始で、SOSへの提供はスリランカにある全ヴィレッジに及び、合計270人もの児童が学習することになる。
ジャフナはタミル人が多い地域で公用語はタミル語なため、シンハラ語版「Surala Ninja!」を提供してきた他の地域とは異なり、初めて英語版を提供。「Surala Ninja!」の北部地域への導入も初めてとなる。
内戦の影響で、今でもタミル人の多いスリランカ北部の地域は経済格差、教育格差が深刻な場合が多く、今回の導入を機に、タミル人地域への導入が拡大することが期待されている。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)