2019年10月1日
金沢工業大、「第15回全日本学生室内飛行ロボコン」自動操縦部門で優勝
金沢工業大学は、9月28日・29日に東京・大田区総合体育館で開かれた日本航空宇宙学会主催「第15回全日本学生室内飛行ロボットコンテスト」の自動操縦部門で、同学の夢考房小型無人飛行機プロジェクトが優勝したと発表した。
自動操縦部門には9チームが参加。操縦により小型飛行機を滑走路から離陸させ、救援物資に見立てた「日清食品チキンラーメンmini」を3つ物資投下エリアに投下して帰還する「メインミッション」と、自動操縦による「自動水平旋回」「自動8の字飛行」「自動上昇旋回」「自動離着陸および自動投下」を行う4つのミッションで得点を競った。
夢考房チームの「アマツバメ」は、28日に行われた予選で大会史上初となる「自動離着陸および自動投下」を成功させた。続く29日に行われた決勝では、「自動上昇旋回」と「自動離着陸および自動投下」のうちの自動着陸は行えなかったものの、2位以下に大きく差をつけて圧勝した。
また、同チームは今回、救援物資を2つ一度に搭載して離陸できるよう翼幅を小さくするとともに主翼の取り付け角も変更。揚力を増加させるなどの機体設計の見直しを行い、「ベストデザイン賞」と「エアバス・ジャパン賞」を合わせて受賞した。
夢考房プロジェクトは2006年に発足、学生室内飛行ロボコンには翌年の第2回大会から出場しており、今回の優勝で2年ぶり3回目の優勝となる。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)