2019年10月3日
データサイエンティスト協会、「実務者が集うシンポジウム」17日開催
データサイエンティスト協会は、データ分析・活用の実務に関わる関係者を対象としたイベント「6thシンポジウム~実務者が集うデータサイエンスの最前線~」を、10月17日に東京・JP タワーホール&カンファレンスで開催する。
このイベントは、データサイエンティストの育成や啓発活動などの成果発表、国内外のデータサイエンスの最新情報の提供、参加者同士の意見交換や交流の場として、2014年から年1回開催しており、今年で6回目。
データ分析・活用の「実務」を担う人の中でも、経験豊富な人にスポットをあてたイベントで、業界最前線のスピーカー総勢20人以上が、アナリティクス、テクノロジー、人工知能、データビジネスなど多彩なテーマで、事例や体験を交えた講演を行う。
従来の講演中心のプログラムに加えて、ワークショップ(予定)など多様なセッションが追加され、学びの幅が広がる内容。また、データサイエンティストに必要とされるスキルをまとめた「データサイエンティスト スキルチェックリスト」の第3版も公開予定。
開催概要
開催日時:10月17日(木)10:00~20:00(受付開始9:30)
内容:イベント10:00~17:55、ネットワーキング(懇親会)18:15~20:00
開催会場:JPタワーホール&カンファレンス[東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー・KITTE 4F]
定員:400人(事前申込制)
参加費:定価1万7000円、事前割引1万4000円(10月16日23:59まで販売)、法人会員割引5000円(ネットワーキングに参加の場合は+3000円、学生は無料)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.263 桜丘中高 広報戦略室室長 中野 優 先生(後編)を公開(2021年3月3日)
- ソニー生命、「子どもの教育資金に関する調査2021」の結果を発表(2021年3月3日)
- 9割以上の子どもが「リビングで学習」=子育てサイト「HugKum」調べ=(2021年3月3日)
- 中学受験時に通っていた学習塾、7割以上が「満足している」と回答=アプリ「Comiru」調べ=(2021年3月3日)
- 久留米市、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画(2021年3月3日)
- GIGAスクール元年 オンライン教育大特集「月刊先端教育」4月号を発売(2021年3月3日)
- 大阪工業大、2021年度から「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開講(2021年3月3日)
- コラボスタイル、駒澤大学がDX推進のためにコラボフロー導入(2021年3月3日)
- 神奈川大、学べる講座100以上の生涯学習講座の申し込みスタート(2021年3月3日)
- オンライン・オフラインで「REDEEプログラミングスクール」が開校 生徒募集開始(2021年3月3日)