- トップ
- 企業・教材・サービス
- タイムソフト、小学校向けプログラミング教材「パピスタ教科シリーズ」発売
2019年10月25日
タイムソフト、小学校向けプログラミング教材「パピスタ教科シリーズ」発売
タイムソフトは、小学校プログラミング教育の一斉授業を可能にする、プログラミング教材集「パピスタ(パピィ・スタディの略)教科シリーズ」を開発し、12月1日から「パピスタA」「パピスタB」「パピスタC」の販売を開始する。
この教科シリーズは、文科省プログラミングに関する学習活動の分類ごとに、小学校の教科と連携してプログラミングが学べ、全学年で年間を通してカリキュラムに組み込める内容を包括しているのが特徴。
また、児童がプログラミングに興味をもてるように、キャラクターがキーボードやマウスの操作に反応してイベントが起こるような工夫を取り入れたり、指導者用プレゼンには効果音やアニメーションを効果的に使用して、楽しい授業を実践することができる。
学校で使用するパソコンの台数を問わずインストールができ、リーズナブルな価格設定。
コンテンツの動作環境は、パソコンはOS Windows7以降、Mac OS X、プログラミング言語はスクラッチ(Scratch)2.0を使用。
価格(税込)は、「パピスタA(必修A分類3科目)」、「パピスタB(算数・理科・図工)」、「パピスタB(音楽)」、「パピスタB(家庭)」が、いずれも3万3000円。「パピスタC(C分類6科目)」が5万5000円。
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)