2019年10月29日
内閣府、「子供の貧困」に取り組む「子供の未来応援フォーラム」全国4カ所で開催
内閣府 子供の貧困対策推進室は、「子供の貧困」に取り組む意義・目的を共有する場を提供する「子供の未来応援フォーラム」を、11月から鳥取市、徳島市、富山市、東京の全国4カ所で開催する。
子供の貧困をなくすためには、官公民の応援ネットワークを構築し、子供たちをあたたかく見守る人、困った時に相談できる人が身近にいる社会をつくることが大切。内閣府では、「子供の未来応援国民運動」を推進、特に、経済社会の中核を担う企業の関心拡大が極めて重要だという。
本フォーラムは、子供たちを草の根で支援している団体や、子供の貧困対策に取り組んでいる企業などの事例を共有し、来場者がそれぞれの立場で子供の貧困対策に取り組む意義や目的、「自分たちに合った取組方法」「連携(マッチング)の相手」などを見つけ、支援への一歩を踏み出すことを目指している。
開催概要
【鳥取会場】
開催日時:2019年11月14日(木) 14:00~16:00(予定)
開催会場:とりぎん文化会館 小ホール [鳥取市尚徳町101-5]
【徳島会場】
開催日時:2019年12月4日(水) 14:00~16:00(予定)
開催会場:あわぎんホール 大会議室 [徳島市藍場町2-14]
【富山会場】
開催日時:2019年12月10日(火) 14:00~16:00(予定)
開催会場:富山市民プラザ アンサンブルホール [富山市大手町6-14]
【東京会場】
開催日時:2019年12月18日(水) 13:15~16:00(予定)
開催会場:時事通信ホール [東京都中央区銀座5-15-8]
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)