- トップ
- STEM・プログラミング
- LITALICOワンダーが「ゲーム&アプリ エキスパートコース」新設
2019年10月31日
LITALICOワンダーが「ゲーム&アプリ エキスパートコース」新設
LITALICOが運営するIT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」は30日、ハイレベルなプログラミング技術を習得できる新コース「ゲーム&アプリ エキスパートコース」を今月新設したと発表した。
「LITALICOワンダー」は、年長・小学生から高校生までがプログラミングやロボット製作を学べるIT×ものづくり教室。2014年の開設以来、生徒数は約3000人となり、中長期的に通っている子どもたちの中には、成長に伴い、ビジュアルプログラミングからテキスト型のプログラミングに移行しながら表現の幅を広げていくケースが増えているという。
新たに開講するエキスパートコースでは、そうした子どもたちが実践につながる高度な技術を習得する教室として、2D/3Dゲーム開発ツール「Unity(C#)」でVRアプリやスマートフォン向けゲームを開発するプログラムと、「HTML/CSS/JavaScript」でWebサイトを制作するプログラムの2つを提供する。
授業では、専用の研修を受けたスタッフが子どもたちのメンターとして指導を行い、習熟度に合わせた目標設定や技術面での成長をバックアップすると同時に、子どもたちの興味関心に合わせ、一人ひとり異なるテーマ設定によってオリジナルの成果物を一緒に仕上げていく。
さらに、発表会などの機会を設け、プロのクリエイターからのフィードバックを受ける場を定期的に開催していく。自分自身では気づくことのできなかった別の視点からの意見を取り入れることで、子どもたちの学びを深め、新たな気づきを得る機会を提供したいとしている。
対象は小学3年生から高校生。費用は入塾金1万5000円、授業料90分月4回で2万8000円から(いずれも税別)。LITALICOワンダー渋谷、川崎、池袋、横浜、秋葉原、吉祥寺、中目黒の各教室で実施を予定している。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)