2019年10月31日
奈良県立教育研究所、「STEAM教育エバンジェリスト育成研修」を開催
奈良県立教育研究所は、教員の指導力向上を図るための「STEAM教育エバンジェリスト育成研修」を、11月27日~12月10日にかけ全5回実施する。
この研修では、STEAM(Science、Technology、Engineering、Arts、Mathematics)という領域で、質の高い教育活動を実践できる教員を育成することを目指し、先進的、先導的な教育を推進している人材との交流や、施設や学校の視察などを行う。
研修は参加無料で、内容は5回とも、講演・講義(60分)、デイスカッション(45分)、講師との交流(45分)となっている。参加対象は、同育成研修受講教員、同県内教育委員会指導主事、同県内学校管理職など。
29日~11月20日まで、研修の受講教員を募集している。詳細の問い合わせフォームは11月5日に開設予定。
「育成研修」開催概要
■第1回「今すぐ学校で活用できるG Suite for EducationとChromebook」
開催日時:11月27日(水)14:30~17:00(受付開始14:00)
開催場所:奈良県立教育研究所・大講座室[奈良県磯城郡田原本町秦庄]
定員:260人
■第2回「Office365などのクラウドサービスを上手に使いこなすためのコツと考え方」
開催日時:11月28日(木)14:30~17:00(受付開始14:00)
開催場所:奈良県立教育研究所・分館2階
定員:35人
■第3回「UDフォント開発者が本音で語る誕生秘話と正しい使い方」
開催日時:11月30日(土)9:30~12:00(受付開始9:00)
■第4回「目からウロコのICT活用と先生の働き方を変える校務支援システム」
開催日時:12月4日(水)14:30~17:00(受付開始14:00)
■第5回「奈良県の小学校プログラミング教育2020年まず何からはじめればいいのか」
開催日時:12月10日(火)14:30~17:00(受付開始14:00)
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)