- トップ
- 企業・教材・サービス
- プログリット、公式アンバサダーに水泳・北島康介氏が就任
2019年11月7日
プログリット、公式アンバサダーに水泳・北島康介氏が就任
英語コーチングプログラム「プログリット(PROGRIT)」を運営するプログリットは6日、アテネオリンピックと北京オリンピックの競泳平泳ぎで2種目2連覇を達成した、北島康介氏を「公式アンバサダー」に迎える、と発表した。
北島氏は、プロサッカー選手の本田圭佑氏に続き、2人目のプログリット公式アンバサダーで、現在も継続してプログリットを受講している。
北島氏は、来日するスポーツ選手たちとスムーズなコミュニケーションを行い、選手たちの競技に対する生の想いを日本、そして世界中に伝えることなどを目的に、プログリットで英語学習を開始。
現在も英語学習を毎日継続しつつ、レベルに合うようカスタマイズされたカリキュラムをコンサルタントと2人3脚で受講している。
北島氏は、プログリットを利用して英語力が上がったという実感があるだけでなく、同社が掲げる「世界で自由に活躍できる人を増やす」というミッションに共感。今回、「プログリット公式アンバサダー」を務めることになった。
プログリット公式アンバサダーが本田圭佑氏と北島康介氏のWアンバサダー体制になることを記念して、両氏が出演する新CM合計8本も併せてリリースした。
CM内では、本田氏からの英語学習に対するメッセージや、プログリットの学習に励む北島氏の様子を収録した。
「プログリット」は、2016年9月にスタートした、短期間で圧倒的に英語力を伸ばす英語コーチングプログラム。今までに、6500人以上が利用している。
関連URL
最新ニュース
- Classi、「GIGAスクール/1人1台端末導入を見据え ICTの効果的な活用を考える」2月19日開催(2021年1月27日)
- 子どもに英語を教えることができないと回答した人が約7割以上 =BPS 調査=(2021年1月27日)
- 保育所のシフト作成にかかる時間は合わせて毎月平均3時間以上 =コドモン調べ=(2021年1月27日)
- 中教審、「令和の日本型学校教育」の構築に向けICT活用推進を答申(2021年1月27日)
- ヒューマンキャンパス高校、「AI・ロボット専攻」を4月から開講(2021年1月27日)
- 山形県南陽市、高校内に「市役所部」が誕生 高校生がSNSで地域の情報を発信(2021年1月27日)
- GPE副議長、「教員の質の向上」と「強靭な教育システムの構築」が必要と提言(2021年1月27日)
- 聖徳学園高校が「Unityアカデミックアライアンスプログラム」に加盟(2021年1月27日)
- 東京工科大、「グローバルゲームジャム(GGJ) オンライン」に参加(2021年1月27日)
- 人間総合大、オンライン「ウェルネス スクール」第2期受講申込2月1日開始(2021年1月27日)