2019年11月11日
テクノホライゾングループ、教育系テクノロジーなどのイベント 12月開催
テクノホライゾン・ホールディングスは、同グループの製品を一堂に会した「テクノホライゾングループ&エルモソリューションフェア2019 in名古屋」を、12月18日・19日に名古屋国際会議場で開催する。
同フェアでは、光学事業と電子事業を基盤に、ものづくりのエキスパートとして「斬新な未来の実現」をテーマに掲げ、教育/FA/医療/安全・生活の4つの市場でグループシナジー効果を活かした製品やシステムによる新たなビジネスモデルを紹介する。
教育シーンでは、書画カメラに液晶型電子黒板xSyncシリーズを加え、STEM教育や英語教育での授業提案や遠隔授業システムについて紹介する。FAシーンでは、「ITANZI」ブランドを展開するタイテックグループが、ものづくり現場の改善ソリューション、マシンビジョンソリューション、工場経営改善に向けた働き方改革ソリューションなどを紹介する。
また、医療シーンでは、微弱信号処理、刺激信号処理、カメラ、画像処理、撮像、照明光学など、さまざまな技術を使った医療機器の開発から製造を提案する。安全・生活シーンでは、セキュリティ機器や車載器、暮らしの便利さや快適さを感じられる趣味・レジャー製品、キャッシュレス決済体験などを提案する。
当日は、「教育」「ものづくり」「キャッシュレス決済」「車載器」「ウェアラブルデバイス」などの各種セミナーも開催する。
開催概要
開催日時 : 12月18日(水)・19日(木)10:00~17:00
開催場所 : 名古屋国際会議場 イベントホール〔名古屋市熱田区熱田西町1-1〕
入場料 : 無料
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)