2017年11月20日
起業を志す関東の学生を支援するイベント「STARTUP STAGE」12月開催
東京都の創業支援施設「Startup Hub Tokyo」では、起業を志す関東の高校、高専、大学、大学院の学生を支援するイベント「Startup Stage~関東学生ビジネスコンテスト」を、12月18日に東京・丸の内で開催する。
同イベントは、関東各地から集まった学生が、起業家としての最初の一歩を踏み出す舞台として催される。6チームがICTを活用したビジネスプランを7分間で発表し、優秀者には「起業家甲子園」全国大会への挑戦権と「シリコンバレー起業家育成ツアー」に参加する権利が与えられる。また、学生起業の経験者であるアクセルスペース代表取締役の中村友哉氏の特別講演も実施する。
大会ではピッチ登壇者を募集している。
募集の概要
募集内容 : ウェブサービスやアプリケーション、ロボット、AIなどICTを活用したビジネスプラン。発表時間は7分。
エントリー締切 : 11月26日 (書類審査結果発表11月28日)
定員 : 6チーム
応募資格 : 関東地方1都6県および山梨県に所在する高校・高専・大学・大学院の学生で、個人または2名以上のチーム。12月3日のブラッシュアップワークショップに参加できる人。起業の有無は問わない。
観覧募集
日時 : 12月18日 (月) 13:30~17:30
場所 : TOKYO創業ステーションStartup Hub Tokyo [東京都千代田区丸の内2-1-1明治安田生命ビル1階]
定員 : 50名
参加費 : 無料
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)